会社 一般社団法人 Islands care
所在地
本社:東京都小笠原村母島字静沢わんとね3F
父島営業所:東京都小笠原村父島字北袋沢
代表者 代表理事 川口 大朗
設立 2015年3月19日
事業内容 1.自然環境調査
2.環境教育
3.地域振興
Vision
小笠原の素晴らしい自然環境と文化を次世代に引き継ぎ、子ども達が誇りを持って外の世界に羽ばたける島へ。
Mission
自然環境調査、環境教育、地域振興の分野で滞っていることに気を配り、手助けすることで、島がより楽しくなるような提案を行う。
・自然環境調査
失われつつある小笠原の自然環境を保全するため、小笠原の海や山に精通した専門スタッフが調査を行う。また、小笠原の自然環境保全につながる研究に対して協力を行う。
・環境教育
小笠原の自然や文化を後世に引き継ぐため、地元の子ども達や島外からの来島者に対して、固有の生物や生態系、小笠原の文化であるカノー(アウトリガーカヌー)の普及啓発や情報発信を行う。
・地域振興
小笠原の入植直後からあるカノー文化(アウトリガーカヌー文化)の復興活動を通して、地域の活性化を図る。
オンライン講演会「ヒワポッポの日」開催します。
オガサワラカワラヒワ保全計画作りワークショップ後の様々な取り組みをご紹介します。最新の調査状況などもご紹介しますので、ぜひ聴いてください!(2021.12.3)
ウェアやギアを支援していただいている
株式会社モンベルの会報誌「OUTWARD」にて、オガサワラカワラヒワの保全活動を紹介していただきました。
提供いただいたカヤックでオガヒワの繁殖地調査もスムーズに実施できています。ご支援ありがとうございます。(2021.12.3)
ご支援をありがとうございます。
皆さまからのご支援により、目標の調査費用300万を達成いたしました。
たくさんの方々の思いが、オガサワラカワラヒワの回復につながると信じ
引き続き保全活動を行っていきます。
目標金額に達しましたが、より高頻度に継続して調査を行なっていくため、クラウドファンディングを継続させていただきたいと考えております。受付終了は、12月31日を予定しております。引き続きよろしくお願いいたします。
雑誌「チルチンびと」に、オガサワラカワラヒワの原稿を書かせていただきました。専門的な内容ではなく、一般の方にも分かりやすい内容にしました。オガヒワの島名「クザイモン」の由来などについても触れてみました。ぜひ読んでいただければと思います。(2021.6.19)